研究、ビジネス、社会貢献など、さまざまな分野でめざましく活躍する京都大学の学生や若手研究者たち。彼ら彼女らに自身の活躍を語ってもらうとともに、京都大学という環境に身を置いたからこそ手に入れた、それぞれにとっての「京大力」とは何かについて教えてもらいました。
※掲載している情報は取材時のものとなります。
-
No.012
地球と生命の秘密に迫る海洋化学。京都大学の環境が、地道な研究と日本での生活を支えてくれた。
化学研究所 助教 鄭 臨潔
記事を読む2021.03.04 THU
-
No.011
地熱発電は環境に悪くて非効率?!その常識を打ち破り、世界のエネルギー事情を変える挑戦。
工学研究科 修士課程1年生 合田 元英
記事を読む2021.02.04 THU
-
No.010
ビッグデータから医療を変える。学部も国境も飛び越えて究める公衆衛生の専門家への道。
医学研究科 博士後期課程 2年生 板谷 崇央
記事を読む2021.01.21 THU
-
No.009
社会に貢献する情報学を志し香港から京都大学へ留学。仲間とともに学ぶ楽しさを知った。
工学部 1年生 Chung Mung Tim Steki
記事を読む2020.12.24 THU
-
No.008
地球市民としての第一歩。自身のルーツ、日本への留学で災害に強い建築技術を学ぶ。
工学部 1年生 Sueyoshi Zacharyah Sequoia
記事を読む2020.12.24 THU
-
No.007
その時あなたはどうする?世界を狂わせる不条理に迫る「究極の選択」の研究。
文学研究科 研究員 大庭 弘継
記事を読む2020.11.05 THU
-
No.006
メンバー誰もが未経験のなかでのNHK学生ロボコンで全国制覇の快挙!勝利を引き寄せた“個の力”。
京都大学機械研究会
記事を読む2020.10.29 THU
-
No.005
医療で世界を変えるには?フィールドワークで開花した、無限に広がる好奇心。
医学部 4年生 木谷 百花
記事を読む2020.10.08 THU
-
No.004
社会人を経て医学部へ学士入学。高齢化社会の医療のニーズに応える「NP制度」をアメリカで現地調査。
医学部 3年生 星谷 真子
記事を読む2020.09.03 THU
-
No.003
学びの力をビジネスに実装!京大の魅力的な「変人」たちをインキュベートする学生ベンチャー。
工学部 3年生/株式会社DeMiA 代表取締役社長 坂本 京也
記事を読む2020.08.06 THU
-
No.002
やりたいことがわからなかった私が、本気で極めたいと思えた「サイエンティフィックイラストレーション」。
総合人間学部 4年生 田中 花音
記事を読む2020.08.06 THU
-
No.001
寄り添いのきっかけをお届けします!!「千恵の遺産」プロジェクトは、私から京都の街への恩返し。
経済学部 4年生/一般社団法人CHIE-NO-WA 代表 福田 千恵子
記事を読む2020.08.06 THU