研究力強化~次代の“おもろい”若手の育成~
採用間もない若手研究者のロケットスタートやジャンプアップを支援する事業

可能性に溢れた次代を担う若手研究者の研究活動を積極的にバックアップします。
京都大学には、毎年、独創的な研究テーマを持った100名以上の優秀な若手研究者が着任します。
着任直後のスムーズな研究活動の開始には、研究費の確保、研究環境の整備等が必要不可欠です。このため、「若手研究者スタートアップ研究費」という仕組みを用意しています。また、このようにスタートした若手研究者の研究テーマが育ってきた場合、研究の規模を拡大し一段階上の科研費の獲得にチャレンジします。その際、競争の激化により科研費確保が困難となるリスクに対し、「いしずえ」という仕組みで心理的にも実体的にも後押ししています。
創立125周年を契機に、対象及び規模を効果的に拡大し、若手研究者のロケットスタート&ジャンプアップを全面的にバックアップします。
この事業に興味を感じてくださった方へ
京都大学では創立125周年を機に、若手研究者育成のための事業をさらに強化していくために、寄付をお願いしております。ぜひともご支援を賜りますようお願い申し上げます。